多業種の良好な医療連携が適切なPT-INRコントロールにつながる
アメリカでは、薬剤師の裁量範囲が日本より大きく、多くの州でワーファリン処方とPT-INR(プロトロンビン時間いわゆるサラサラ度:この表現には賛否両論ありますが...)を薬剤師が管理しています。医師と薬剤師との良好な医療連携が、適切なPT-INRのコントロールに関連していることを示す論文が心臓の専門雑誌アメリカンハートジャーナル2月号(American Heart Journal
Volume 159, Issue 2, February 2010, Pages 183-189 )に掲載されています。
論文の背景) アメリカでは、薬剤師による抗凝固療法サービスが普及し、PT-INRが安定した段階で内科医に紹介されるというシステム(共同ケアモデル)がある。この研究では、このシステムがPT-INRの良好なコントロールに寄与しているのかを調べた。
方法) このモデルを行っている米国のプライマリーケア医121人に電話アンケートを行った。かれらは121人の患者を平均14.5週フォローしていた。
結果) この研究では、いったん薬剤師によるコントロールを離れ、医師が患者をフォローすることになったあとでは、医師はあまり他の専門家にコントロールについて相談しないことが示された。INRを測定する医師は39.7%、フォローアップの記録をする医師は6.6% 、薬剤や食品との相互反応(ワーファリンの効果に影響を与えたかどうか)を同定していた医師はそれぞれ32.3%と9.9%だった。
コンピューターを用いてのINRの管理、ワーファリンと競合する薬の同定、専門家への相談をすることが、それぞれしない場合に比べ9.16倍、3.49倍、5.92倍もPT-INRの適切なコントロールに影響していた。
結論) プライマリーケア医はこのモデルにおいてさえも、ワーファリンのコントロールのためにあまり他業種と連携していない。こうした医療連携をした場合はしない場合より良好なPT-INR管理ができる。
###アメリカは日本と違って、民間保険が大部分であり、一回の受診あたりの医療費が非常に高いので、血圧、血糖などの測定や本研究のようなPT-INR測定などは各地に多数ある薬局が行っています。薬剤師の裁量範囲は広く、PT-INRの測定からワーファリンの処方まで薬剤師が行えます。この論文ではそうした専門性の高い薬剤師と医師との間の連携が必ずしも頻繁に行われていない実態が報告されています。
日本の場合は、当然のことながら、納豆を食べていないかどうかといった問診、採血、そしてワーファリン投与量の変更まですべて医師が行います。ですので、この報告のようにたとえ安定期に入っていてもINRを32%の医師しか測定しないなどということはあり得ません。この辺は、日本の医療システムの「手厚さ」を感じさせる結果です。
しかしながら、INRの管理において、多業種がかかわることは大変大事です。日本では何でもかんでも医師が行うので、ワーファリン投与の上で注意すべきたくさんの事柄を患者さんに十分伝えられない場合があるかもしれません。国民皆保険である分だけ、患者さん一人当たりにかけられる時間はアメリカより絶対的に短いのです。これを補うための医療連携が必要です。当院では初めてワーファリンを患者さんに処方する場合、まず看護師が患者さんの食事の嗜好や1日の生活パターン、他の医療機関で薬をもらっていないか、歯科治療中ではないかなどにつき時間をかけて聞くようにしています。また服薬にあたっては、近くの薬局と連携して注意事項をお伝えするようにしています。
アメリカ並みにとまでは必要ありませんが、日本でもコメディカルができる医療行為の範囲につき、もう少し考えてもよいと思われます。
論文はこちらから
Volume 159, Issue 2, February 2010, Pages 183-189 )に掲載されています。
論文の背景) アメリカでは、薬剤師による抗凝固療法サービスが普及し、PT-INRが安定した段階で内科医に紹介されるというシステム(共同ケアモデル)がある。この研究では、このシステムがPT-INRの良好なコントロールに寄与しているのかを調べた。
方法) このモデルを行っている米国のプライマリーケア医121人に電話アンケートを行った。かれらは121人の患者を平均14.5週フォローしていた。
結果) この研究では、いったん薬剤師によるコントロールを離れ、医師が患者をフォローすることになったあとでは、医師はあまり他の専門家にコントロールについて相談しないことが示された。INRを測定する医師は39.7%、フォローアップの記録をする医師は6.6% 、薬剤や食品との相互反応(ワーファリンの効果に影響を与えたかどうか)を同定していた医師はそれぞれ32.3%と9.9%だった。
コンピューターを用いてのINRの管理、ワーファリンと競合する薬の同定、専門家への相談をすることが、それぞれしない場合に比べ9.16倍、3.49倍、5.92倍もPT-INRの適切なコントロールに影響していた。
結論) プライマリーケア医はこのモデルにおいてさえも、ワーファリンのコントロールのためにあまり他業種と連携していない。こうした医療連携をした場合はしない場合より良好なPT-INR管理ができる。
###アメリカは日本と違って、民間保険が大部分であり、一回の受診あたりの医療費が非常に高いので、血圧、血糖などの測定や本研究のようなPT-INR測定などは各地に多数ある薬局が行っています。薬剤師の裁量範囲は広く、PT-INRの測定からワーファリンの処方まで薬剤師が行えます。この論文ではそうした専門性の高い薬剤師と医師との間の連携が必ずしも頻繁に行われていない実態が報告されています。
日本の場合は、当然のことながら、納豆を食べていないかどうかといった問診、採血、そしてワーファリン投与量の変更まですべて医師が行います。ですので、この報告のようにたとえ安定期に入っていてもINRを32%の医師しか測定しないなどということはあり得ません。この辺は、日本の医療システムの「手厚さ」を感じさせる結果です。
しかしながら、INRの管理において、多業種がかかわることは大変大事です。日本では何でもかんでも医師が行うので、ワーファリン投与の上で注意すべきたくさんの事柄を患者さんに十分伝えられない場合があるかもしれません。国民皆保険である分だけ、患者さん一人当たりにかけられる時間はアメリカより絶対的に短いのです。これを補うための医療連携が必要です。当院では初めてワーファリンを患者さんに処方する場合、まず看護師が患者さんの食事の嗜好や1日の生活パターン、他の医療機関で薬をもらっていないか、歯科治療中ではないかなどにつき時間をかけて聞くようにしています。また服薬にあたっては、近くの薬局と連携して注意事項をお伝えするようにしています。
アメリカ並みにとまでは必要ありませんが、日本でもコメディカルができる医療行為の範囲につき、もう少し考えてもよいと思われます。
論文はこちらから
by dobashinaika
| 2010-02-04 23:25
| 抗凝固療法:ワーファリン
|
Comments(0)
土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。
by dobashinaika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
筆者は、2013年4月以降、ブログ内容に関連して開示すべき利益相反関係にある製薬企業はありません
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
カテゴリ
全体インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類
タグ
日本人(44)ケアネット(40)
どばし健康カフェ(35)
高齢者(32)
リバーロキサバン(29)
リアルワールド(28)
新規抗凝固薬(25)
ガイドライン(25)
ダビガトラン(24)
アドヒアランス(23)
CHA2DS2-VAScスコア(21)
ワルファリン(21)
共病記(20)
ESC(20)
心不全(19)
カテーテルアブレーション(18)
無症候性心房細動(14)
認知症(14)
頭蓋内出血(13)
消化管出血(13)
ブログパーツ
ライフログ
著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版
編集
最近読んだ本
最新の記事
ヨーロッパ心臓病学会の新しい.. |
at 2024-09-01 23:53 |
心房細動とHFrEF:昔から.. |
at 2024-08-18 21:39 |
AF burden :新たな.. |
at 2024-08-15 14:46 |
高齢の心房細動患者における2.. |
at 2024-06-25 07:25 |
2024年JCS/JHRS不.. |
at 2024-03-21 22:45 |
日本独自の新しい心房細動脳梗.. |
at 2024-03-17 22:31 |
心房細動診療に残された大きな.. |
at 2024-01-03 23:00 |
東日本大震災と熊本地震におけ.. |
at 2024-01-02 16:11 |
脳梗塞発症後の心房細動患者に.. |
at 2024-01-01 18:41 |
ACC/AHAなどから202.. |
at 2023-12-10 23:12 |
検索
記事ランキング
最新のコメント
血栓の生成過程が理解でき.. |
by 河田 at 10:08 |
コメントありがとうござい.. |
by dobashinaika at 06:41 |
突然のコメント失礼致しま.. |
by シマダ at 21:13 |
小田倉先生、はじめまして.. |
by 出口 智基 at 17:11 |
ワーファリンについてのブ.. |
by さすけ at 23:46 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
取り上げていただきありが.. |
by 大塚俊哉 at 09:53 |
> 11さん ありがと.. |
by dobashinaika at 03:12 |
「とつぜんし」が・・・・.. |
by 11 at 07:29 |
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月