冠動脈疾患安定期にはアスピリン単独よりNOAC+アスピリン併用が良い?COMPASS試験を読み解く
疑問:NOAC(+/−抗血小板薬)は,アスピリン単独に比べて冠動脈疾患の二次予防により有効なのか
方法:
・ランダム化比較試験
・冠動脈疾患患者(90%)または末梢動脈疾患(27%),または両者合併(DAPT,抗凝固薬内服例などは除く)
・3群(リバーロキサバン2.5mg1日2回+低用量アスピリン,リバーロキサバン5mg1日2回,低用量アスピリンのみ)
・導入期にリバーロキサバンのプラセボおよびアスピリン100mgを30日投与し忍容性を見た
・上記3群に,pantoprazole(PPI)投与の有無での比較試験も進行中
・33カ国,602施設。27395例(日本の登録患者数は1556例で第2位)
結果:
1)主要エンドポイント:併用群が有意にアスピリン単独群より優れる
併用群4.1% vs. アスピリン単独群5.4% (ハザード比:0.76,95%CI:0.66-0.86)
リバーロキサバン単独群4.9%vs アスピリン単独群5.4%(ハザード比:0.90,95%CI:0.79-1.03)
2)大出血:併用群で多い
併用群3.1% vs. アスピリン単独群1.9%(ハザード比:1.70,95%CI:1.40-2.05)
3)死亡率:併用群で少ない
併用群3.4% vs. アスピリン単独群4.1%(ハザード比:0.82,95%CI:0.71-0.96)
4)中間解析で併用群の有効性が明らかとなったため,本試験は早期中止となった。
結論:安定心血管疾患患者においては,リバーロキサバン2.5mg1日2回+低用量アスピリンはアスピリン単独群に比べ,心血管イベントを減らしたが,大出血は増加させた。リバーロキサバン単独群(5mg1日2回)はアスピリン単独群に比べ,心血管イベントは減らさず,大出血を増やした
ファンド: Bayer
### 既に超話題のCOMPASS試験です。
これまで,冠動脈疾患慢性期は抗血小板薬が必須とされ,抗凝固薬はAF+PCI後の患者さんのみで推奨されていました。
この試験はそうした常識を見直し,抗凝固薬が冠動脈疾患慢性期にも有効であることを示そうとした非常にchallengingな試験に思えます。
従来よりワルファリンの抗血小板作用は指摘されており,二次予防における有効性はアスピリンと同等であることは示されていました(出血が多いので抗血小板薬が推奨されているわけですが)。
一方NOACですが,ACS対象にリバーロキサバンを投与したATLAS ACS TIMI 51で,同薬(このとき使用されたのが2,5mgまたは5mg1日2回)がプラセボよりMACEを抑制したことから,二次予防でも有効である可能性はあったわけです。今回はプラセボではなくアスピリン対象で,なおかつリバーロキサバン+アスピリン併用群を設定したことが最大の特徴と思われます。
結果は上記のようなわけで,なんと筆者らによれば併用群のほうがアスピリン単独よりもMACEを減らすという,ある意味衝撃的なものでしたが,しかし幾つか確認事項があります。
1.主要エンドポイントは,心血管死,脳卒中,心筋梗塞であり,併用群がアスピリン単独群より勝ったのは,その中の脳卒中と心血管死である(心筋梗塞は同等)
2.出血で併用群が多かったのは,部位別では消化管出血である。頭蓋内出血は同等。小出血も多かった。
3,65歳未満での有効性は認められたが,75歳以上では有意差がなかった
これまで虚血性心疾患予防(動脈系)は抗血小板薬,心房細動(左心耳=血行動態上の静脈系)は抗凝固薬に色分けされ,二分表で覚えるよう教えられてきました。その常識が危ういものとなりそうな(?)結果かもしれません。もともと抗凝固薬自体に抗血小板作用があることは知られており,これは抗血小板作用をもつトロンビンを阻害する間接的効果と,抗凝固薬の直接の抗血小板作用の2つがあると言われています。その意味ではワルファリンもトロンビン阻害薬も,またXa阻害薬においてもその可能性は予想されるところでした。今回の試験は,その予想を裏付けるためのものかもしれません。また併用することでの相乗効果などもあるのかもしれないと思わせます。あるいは,NOACで言われている抗炎症作用が効いたのか,はたまた動脈血栓であっても凝固因子の関与が強い場面があって,そこに効いたのか?
メカニズムの推測については,考えだすと興味がつきませんが,所詮専門家ではないので,ぜひ専門家の先生のご教示を受けたいところです。
ただし,一方で問題点も多く指摘できます。
1.上記とダブりますが,MACEと言っても冠動脈イベントでなく,strokeで差がついている
2.出血はやはり併用群で多い
3.リバーロキサバン2.5mgは,日本人でも有効なのか
4.アスピリンなら1日1回だったところ,1日2回となることでアドヒアランスはどうなのか?
5.そもそもなぜクロピドグレルではないのか
6.コストをどう考えるか(2.5mgがいくら位になるのか)
この試験は,とくにプライマリ・ケアの立場で重要な意味を持ちます。冠動脈疾患の慢性期管理はプライマリ・ケア医の仕事であり,特に急性期DAPTから単独に切り替えるとき,この辺の知識がないと専門医とともに(あるいは専門医の指示で)切り替えや継続が十分できないことになるからです。
解釈についてははまだ慎重に考えたいと思います。追加のエビデンスの集積が望まれます。
by dobashinaika
| 2017-10-04 01:11
| 虚血性心疾患
|
Comments(0)
土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。
by dobashinaika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
筆者は、2013年4月以降、ブログ内容に関連して開示すべき利益相反関係にある製薬企業はありません
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
カテゴリ
全体インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類
タグ
日本人(44)ケアネット(40)
どばし健康カフェ(35)
高齢者(32)
リバーロキサバン(29)
リアルワールド(28)
新規抗凝固薬(25)
ガイドライン(25)
ダビガトラン(24)
アドヒアランス(23)
CHA2DS2-VAScスコア(21)
ワルファリン(21)
共病記(20)
ESC(20)
心不全(19)
カテーテルアブレーション(18)
無症候性心房細動(14)
認知症(14)
頭蓋内出血(13)
消化管出血(13)
ブログパーツ
ライフログ
著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版
編集
最近読んだ本
最新の記事
ヨーロッパ心臓病学会の新しい.. |
at 2024-09-01 23:53 |
心房細動とHFrEF:昔から.. |
at 2024-08-18 21:39 |
AF burden :新たな.. |
at 2024-08-15 14:46 |
高齢の心房細動患者における2.. |
at 2024-06-25 07:25 |
2024年JCS/JHRS不.. |
at 2024-03-21 22:45 |
日本独自の新しい心房細動脳梗.. |
at 2024-03-17 22:31 |
心房細動診療に残された大きな.. |
at 2024-01-03 23:00 |
東日本大震災と熊本地震におけ.. |
at 2024-01-02 16:11 |
脳梗塞発症後の心房細動患者に.. |
at 2024-01-01 18:41 |
ACC/AHAなどから202.. |
at 2023-12-10 23:12 |
検索
記事ランキング
最新のコメント
血栓の生成過程が理解でき.. |
by 河田 at 10:08 |
コメントありがとうござい.. |
by dobashinaika at 06:41 |
突然のコメント失礼致しま.. |
by シマダ at 21:13 |
小田倉先生、はじめまして.. |
by 出口 智基 at 17:11 |
ワーファリンについてのブ.. |
by さすけ at 23:46 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
取り上げていただきありが.. |
by 大塚俊哉 at 09:53 |
> 11さん ありがと.. |
by dobashinaika at 03:12 |
「とつぜんし」が・・・・.. |
by 11 at 07:29 |
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月