人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんな週刊誌などの健康情報は鵜呑みにしてはいけない8つのポイント

週刊誌などで「飲んではいけない薬」「やってはいけない薬」と言った見出しの記事が話題となり,患者さんからの問い合わせが増えてきています。そうした患者さんの不安や疑問に応えるために,「くすりを飲むとき,手術を受けるとき,何をどう考えたら良いのか」について,「基本的考え方」および「こんな健康情報は鵜呑みにしてはいけない8つのポイント」書きました。不十分な点もあるかもしれませんが,現時点で参考になれば幸いです。

【基本的考え方1】
「薬を飲む」「手術を受ける」。。。そうした医療行為には全て,それらを受けることによって病気が良くなる,あるいは病気にならなくなる「利益(効果)」があります。その一方,それを受けることによって生じる「副作用(リスク)」も当然存在します。
一般に「その治療の利益」>「その治療の副作用」となるときに薬の処方や手術は行われるべきです。

【基本的考え方2】
「薬を飲む」「手術を受ける」。。。そうした医療行為をしようと決めるのにはどんな条件が必要でしょうか。医師は、まずいま述べた「その治療の利益」>「その治療の副作用」の根拠となる医学論文や学会から出されるガイドラインなどを参考にします(これらをエビデンスと呼ぶことがあります)。また医師は自分の経験や専門性を考えて薬などを処方します。さらに患者さんの希望や好みが最も大切な要素です。
治療行為はこうした
1.医学的な情報
2.医師の経験や専門性
3.患者さんの意向

の3つの要素が医師と患者さんとでよく相談され、するかしないかを決定されるべきと考えます。

【基本的考え方3】
医学的に見た場合,
1.その治療の副作用より利益が明らかに大きく絶対治療を受けたほうが良い場合
2.治療の副作用と利益が同じくらいのため,治療を受けるかどうかはケースバイケースである場合
3.副作用が利益を明らかに上回るため,治療を受けないほうが良い場合

の3パターンが考えられます。
患者さんがこの3つのどれに当てはまるのかを考える,そして患者さんに伝えるのが医師の役目とも言えます。自分がこの3つの場合のどれに当てはまるのかを医師とよく話しあい,特に2の場合には,自分の意向も積極的に医師に伝えて,治療を受けるかどうかを決める必要があります。

【こんな健康情報は鵜呑みにしてはいけない8つのポイント】

1.くすりや治療の副作用だけを伝え,効果(どのくらい有効か)について伝えていない
あらゆるくすりや治療法には効果(利益)副作用(リスク)の両者があります。副作用だけを伝え,その治療の効果,あるいはその治療を受けないことによって病気になるリスクについても述べられていない情報は,一面的で良い伝え方とはいえません。

2.重大な副作用だけが述べられ,その数字(確率)が示されていない
副作用の大きさは,その副作用の(重大さ)x(その副作用の確率)で決まります。非常に重大な副作用であっても,極めてまれにしか起こらないいものもあります。その副作用が1年間で何人中何人に出るのかというデータが示される必要があります。

3.副作用や効果についての根拠(理由)が示されていない
ある薬の副作用や効果をいう場合,それが何にもとづいて述べられているのか,その出処が明らかになっていない情報を鵜呑みにすることは危険です。

4.論文や診療ガイドラインについて伝えられていない
専門家のインタビューや患者体験談だけを根拠にしている情報では,偏ったものとなる可能性があります。また学会発表は多くの人に支持されたものではありません。最低限医学雑誌に掲載された論文を元にしているかを確認してください。複数の論文に支持されているなら,一層信頼できる情報と言えます。また各学会からでている診療ガイドラインは,問題のあるもののありますが,概ね専門家の同意が得られており,それを参考にしているかどうかもポイントになります。

5.紹介された論文が動物を対象としている
参考にしている論文がラットなどの動物を対象にした研究結果は,動物からヒトに実用化されるまでに相当の時間がかかり,また実用化される研究のほうが少ないと言われています。対象が動物の場合は,ヒトでの効果が証明されるまで待つという姿勢で良いと思われます。

6.紹介された論文がその薬を飲んだ人と飲まない人とをくらべていない
薬には「偽薬効果(プラシーボ効果)」といって、ニセの薬を飲んでも何らかの改善が見られることがよくあります。このため、必ず「その薬を飲まなかった人(または他の薬を飲んだ人)」に比べて、「その薬を飲んだ人」がどのくらい効いたのかを比べる必要があります。

7.医師の意見や患者の体験談だけを根拠にしている
これも上記4と同様の理由です。

8.「飲んではいけない」「受けてはいけない」などの言葉を使っている
確かにその薬を「飲んではいけないひと」、手術を「受けてはいけないひと」はいます。医学的に禁忌と言われる方です。たとえば腎臓の悪い方が腎臓から排泄される薬を飲むことは危険が生じます。また非常に軽症の人に薬を出すことも慎まなければなりません。
しかしその一方で,その治療を受けないと病気になる,あるいは悪化する可能性が非常に高い人は存在します。そうした、治療すると効果が得られる可能性が非常に高い人がいるにもかかわらず,すべての人が飲んではいけないという印象を持つようなリスクの伝え方は良い伝え方とはいえません。そうした標題のある健康記事を見つけた場合は,全幅の信頼は置かない心がけが大切かと思います。

番外編
「〜名誉教授」|医学博士」「医療ジャーナリスト」「医者○○人に聴きました」「匿名の医師」などからの情報を「主な」根拠にしている

今後図などを用いた,薬別のよりわかりやすい患者さん向けパンフを作成する予定です。
拙ブログ「テレビ、新聞、雑誌の健康情報をどう読み取るか?」について患者さん向けパンフレットを作りました」も参考にしてください
http://dobashin.exblog.jp/20744661/

ちなみに,このブログの表題も「〜してはいけない」になってますね^^100%は鵜呑みはしないでください,何事も。。。

$$$ びわの和菓子。びわ好きなんです。
こんな週刊誌などの健康情報は鵜呑みにしてはいけない8つのポイント_a0119856_22165728.jpg

by dobashinaika | 2016-07-14 21:44 | 患者さん向けパンフレット | Comments(1)
Commented by 櫻井啓一郎 at 2016-07-15 23:16 x
簡潔なまとめ、有り難うございます。
似たパターンとして
・「学会発表予定です」(まだ他の専門家のチェックを全然受けてないってことですね)
・「学会で大反響」(「反響」というより、「反論」を受けたのでは?)
・「専門家が調べてる」(逆に、その主張を否定するためではないの?)
なんてのもありますね。


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(31)
(28)
(28)
(25)
(24)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(19)
(18)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12
ライフスタイルを重視した新し..
at 2023-11-06 21:31
入院中に心房細動が初めて記録..
at 2023-11-05 11:14
フレイル高齢心房細動患者では..
at 2023-08-30 22:39
左心耳閉鎖術に関するコンセン..
at 2023-06-10 07:29
患者ー医療者間の「心房細動体..
at 2023-04-26 07:27

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン