人気ブログランキング | 話題のタグを見る

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は本当に抗凝固薬の出血リスクを増やすのか?:AIM誌

Relation of Nonsteroidal Anti-inflammatory Drugs to Serious Bleeding and Thromboembolism Risk in Patients With Atrial Fibrillation Receiving Antithrombotic Therapy:A Nationwide Cohort Study
Morten Lamberts et al
Ann Intern Med. 2014;161(10):690-698


疑問;NSAIDは抗凝固薬の出血リスクを本当に増加させるのか?

試験デザイン:観察コホート研究

セッティング:全国登録

患者;1997〜2011年に入院したデンマークの心房細動患者

評価項目;NSAIDと抗凝固薬使用下での重大な出血と血栓塞栓症の絶対リスク。Coxモデル仕様

結果:
1)心房細動患者150,900人(平均75歳、女性47%)、うちNSAID使用者53732人35.6%、平均追跡期間6.2年

2)重大な出血:11.4%、血栓塞栓症13.0%

3)3ヶ月の時点で、NSAID曝露14日以内の場合の重大な出血は1000人中3.5イベント;非NA|SAID例は1.5イベント

4)全体の絶対リスク減少(重大出血)は1.9/1000人

5)経口抗凝固薬服用者に限ると絶対リスク減少は2.5人/1000人

6)NSAIDによる出血及び血栓塞栓症増加は全ての抗凝固薬レジメンで同じ

7)推奨される最小限以上のNSAID量では、出血のハザード比は確実に上昇する

限界:観察研究デザイン、未測定の交絡因子

結論:NSAIDの使用は重大な出血と血栓塞栓症のリスク増加に関係あり。短期間のNSAID投与も出血リスクと関連あり、臨床医は心房細動患者におけるNSAID使用に注意を払うべき

### NSAIDがワーファリンの作用を増強することはよく知られていて、機序はCYP2C9で代謝されるNSAIDであれば酵素への競合が起こりワルファリンの血中濃度が増強することが言われていますね。消化管粘膜への作用や抗血小板抗血小版機能の変化はそれに拍車をかけるかもしれません。

そうした機序もあり、NSIADでINRが高くなることはよく経験するのですが、実際の出血がどのくらいなのかのこれだけ多くの対象でのエビデンスはありませんでした。

平均6年で10%はかなり多いと思われます。当院ではこれまでNSAID長期投与で10年間に2日、上部消化管出血の方がおられました。いずれも関節リウマチ等で他院整形外科からNSAIDが処方されていた方です。INRを注意深く低めにし、PPIを投与していても起きるときは起きました。

かぜ症状などで3日間ロキソニンを出すといった場合、大出血の経験はありませんが、PT-INRは2の後半から3台に上がることはよく経験しますね。近年はワルファリン患者さんに少なくとも鎮痛剤としてNSIADを使用することはほとんどしないようにはしています。(だいたいアセトアミノフェン)。

整形外科など、他科との連携も大事な問題だと思われます。

$$$以前紹介した大きな酒造会社の跡地の公園です。綺麗に色づきました。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は本当に抗凝固薬の出血リスクを増やすのか?:AIM誌_a0119856_2215882.jpg

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は本当に抗凝固薬の出血リスクを増やすのか?:AIM誌_a0119856_2243551.jpg

by dobashinaika | 2014-11-18 22:05 | 抗凝固療法:ワーファリン | Comments(1)
Commented by さすけ at 2019-08-25 23:46 x
ワーファリンについてのブログ、拝見させていただきました。
実は先日、母を亡くしております。
昨年の心臓手術(人工弁置換)後にワーファリンを服用していましたが、心臓手術を行ったのと同じ病院で膝の手術を行い、その後に鎮痛剤として投与されたロキソニンを服用後に肺胞出血を起こし、その後に呼吸困難となっていき、一カ月程で亡くなりました。
医師からは肺胞出血の原因は定かではないと言われたものの、血液検査等では何も異常はなく、ロキソニンによってワーファリンの効果が助長されたことによるものではないかと個人的には思っております。

よろしければ質問させていただきたいのですが、母へのロキソニンの投与というのは、他に選択肢は考えられなかったのでしょうか?
鎮痛剤も色々とあると思いますが、他の薬も検討した上でのロキソニンだったのか、何も考えずに投与されたのかと疑問に思っております。
当該病院・医師に聞くのが一番早いというのはもちろんわかっているのですが、まずは第三者の意見を伺ってみたいと思い、勝手ながら質問させていただいた次第です。
お手すきの際にご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(31)
(28)
(28)
(25)
(24)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(19)
(18)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12
ライフスタイルを重視した新し..
at 2023-11-06 21:31
入院中に心房細動が初めて記録..
at 2023-11-05 11:14
フレイル高齢心房細動患者では..
at 2023-08-30 22:39
左心耳閉鎖術に関するコンセン..
at 2023-06-10 07:29
患者ー医療者間の「心房細動体..
at 2023-04-26 07:27

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン