人気ブログランキング | 話題のタグを見る

抗凝固療法下の心房細動の死因は脳卒中ではなく心臓死が多い:"抗凝固療法を超える”視点の必要性

Circulation 9月9日付オンライン版より

Causes of Death and Influencing Factors in Patients with Atrial Fibrillation: A Competing Risk Analysis from the Randomized Evaluation of Long-Term Anticoagulant Therapy Studydoi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.112.000491

【疑問】抗凝固療法を受けている患者の死因は何か?やはり脳卒中か?

【方法】
・RE-LY試験登録患者18113例対象(平均71.5歳、男64%、CHADS2スコア2.1点、平均追跡期間2年)
・中央(の機関)での死因判定

【結果】
1)死亡例1371例:年間3.84%

2)心臓死(心臓突然死、心不全)の全死亡に占める割合:37.4%

3)脳卒中及び出血関連死:9.8%

4)ダビガトランは血管死(塞栓、出血関連)を明らかに減らす:RR0.63,P=0.007

5)他の死因(心臓死も含む)は治療(ワルファリンかダビガトランか)によらず同じ

6)心臓死の最も強い予測因子は
  心不全:ハザード比3.02, P<0.0001
   心室内伝導遅延:ハザード比1.99,P<0.0001
   心筋梗塞:ハザード比2.05,P<0.0001

【結論】抗凝固療法下の心房細動患者集団においては死因の多数は脳卒中とは無関係。今回は心房細動の死亡率を減らすには、抗凝固療法を超えた介入が何であるのかを特定することの必要性を強調する結果となった。

### RE-LY試験参加患者の検討です。
良好な抗凝固療法下では、脳卒中でなくて心不全などが予後に強く影響する。。。
時代は抗凝固療法をだれに行うか、3つのNOACのどれを選ぶのかで持ちきりですが、ポスト抗凝固、つまりしっかり抗凝固療法を施行したら、その先は何をすればよいかということを、そろそろ考えなければいけないようです。と言うか、ポストでなくて、同時に考えるべきことですが。。。

日本人の心房細動患者の死亡率や合併症については山下先生の総説が参考になります。
http://dobashin.exblog.jp/17627741/
またスウェーデンの大規模登録研究では、心房細動患者の死亡率に寄与する因子はがん、CKD、COPDです。
http://dobashin.exblog.jp/17196337/

われわれは抗凝固療法が当たり前となる時代を目前に控え(現状はまだまだですが)、息をするように、当たり前に抗凝固療法ができるようになったら、"Beyond anticoagulation"、つまり抗凝固療法を超えた視点、「抗凝固療法をあえて見ないようにする視点」を求められつつあるのかもしれません。
by dobashinaika | 2013-09-13 23:25 | 心房細動:リアルワールドデータ | Comments(3)
Commented by 大塚俊哉 at 2013-09-14 20:34 x
いつも貴重なPAPERの紹介、ありがとうございます。私のAFに関する知識の源泉は小田倉先生のHPといって過言ではありません。
今日の話題に関してですが、AFで心筋梗塞を起こす症例はIHDの合併で説明つくと思いますが、たとえば余病のない60歳台で発症しRATE CONTROLされたAF症例が、はたしてAFが原因の心不全で死ぬまで生きるのか?疑問です。先生はどうお考えですか?
Commented by 大塚俊哉 at 2013-09-14 20:43 x
それから、これは術前にAF患者が脳梗塞について異口同音におっしゃることですが、脳梗塞になって死ぬならこれほど楽な死に方はなくむしろ本望、怖いのは生き残って障害者になって他人に迷惑をかけ続けることだと。
Commented by dobashinaika at 2013-09-18 22:45
コメント、いつもありがとうございます。たしかに良好にコントロールされた若年者の心房細動患者にとっては、心房細動の予後に寄与するシェアは低いと思います。また心原性脳塞栓は経験上、死亡しても数日間の脳死状態、もしくは数ヶ月〜1年程度の遷延性意識障害となるのでなかなか悩ましいといえると思います。


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(32)
(29)
(28)
(25)
(25)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

ヨーロッパ心臓病学会の新しい..
at 2024-09-01 23:53
心房細動とHFrEF:昔から..
at 2024-08-18 21:39
AF burden :新たな..
at 2024-08-15 14:46
高齢の心房細動患者における2..
at 2024-06-25 07:25
2024年JCS/JHRS不..
at 2024-03-21 22:45
日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン