人気ブログランキング | 話題のタグを見る

抗凝固薬の7つの出血リスクスコアは予測能の点で3年目臨床医の主観的予測に勝てない

The American Journal of Medicine 2012年11月号より

Scores to Predict Major Bleeding Risk During Oral Anticoagulation Therapy: A Prospective Validation Study
The American Journal of Medicine
Volume 125, Issue 11 , Pages 1095-1102, November 2012


【疑問】抗凝固療法の出血リスクスコアはほんとうに役に立つのか?

【方法】
・抗凝固療法における7つの出血リスクスコアの予後予測に関する妥当性を検証し比較する
・対象:抗凝固薬内服の515人
・アウトカム:登録後1年間の最初の大出血イベントに対する予測能、C統計量

【結果】
1)大出血頻度:6.8%(35/515)

2)7つのスコア全体としての出血率
  ①低リスク例:3.0〜5.7%
  ②中リスク例:6.7〜9.0%
  ③高リスク例:7.4〜15.4%
3)全体としての予測能は低く、C統計量で0.54〜0.61。各スコア間で有意差なし

4)心房細動の抗凝固両方においてのみ、ややまし:C統計量0.61(0.52-0.70)

5)医師(臨床経験平均3年)の出血に関する主観的確率より優れているわけではなかった

【結論】抗凝固薬服用患者さんにおける7つの大出血リスクスコアの予測パフォーマンスはあまりいいのではなく、医師の主観的評価より優れているわけではなかった。

### 昨年出た論文ですが、日経メディカルオンラインに紹介されていて、当ブログで漏れており、取り上げておくべき論文と思い、遅まきながら掲載です。HAS-BLED、ATRIA, HEMORR2HAGESなど出血に関するリスクスコア7つを集めてきてそのC統計量をリアルワールドで検討したという論文です。

以前から出血リスクスコアの予測能はC統計量で0.5〜0.7程度でそれほど良くないことが知られています。これらの中ではHAS-BLEDスコアが比較的良いとの報告はされていました。
http://dobashin.exblog.jp/15921779/

しかしそれとて今回の検討では0.57程度です。C統計量はROC曲線のAUC(Area under curve)に相当し、これが1に近いほどスコアの予測的中度が高くなります。およそ0.7あるいは0.8以上で精度が高いと言われているようです。

たしかにHAS-BLEDスコアにしたところで高血圧、肝腎機能、65歳以上、NSAIDSやアルコールなどなど、出血と関係有りそうな因子をつめあわせただけという印象も無きにしもあらず。

それよりこの論文で大変興味深いのは、なんと3年目の臨床医の主観的予測を上回れなかったという大変ショッキングな事実です。コンピューターが将棋で人間に勝ったのと同じくらいの衝撃かもしれません(ウソw)。

3年目の先生たちは抗凝固薬服用中患者の年間出血率を5%(2〜10%)と見積もったとのことですが、全くの勘(というわけではないでしょうが)で何%!と答えた場合でもC統計量は0.55だったのです。これは結構、愉快な結果だと思いませんでしょうか?

EBMは3年目臨床医の勘?に勝てないのか?まあリスクスコア自身、因子の決め方は恣意的とも言っていいわけでその意味では作成者の勘によっているともいえます。厳密な意味でのEBMではありません。CHADS2スコアにしても、あれはもともと入院中の患者さんのデータを元にしたものですが、あとからリアルワールドのデータをいろいろ付きあわせてみたら、予測能が良かったということにすぎないわけで、
「ことしの753」http://dobashin.exblog.jp/i47/
の選び方のセンスが良かっただけかもしれません。

私自身はHAS-BLEDスコアは高血圧の管理、併用薬やアルコール服用の制限など、出血リスク低減の努力目標として捉えています。

もともとHAS-BLEDスコアはCHADS2スコアとダブっているポイントが多いわけですが、塞栓リスクとダブらない貧血(A)、腎機能障害(K)、出血歴(B)の3因子をスコアリング化したAKBスコアが日本循環器学会で藤田保健衛生大学の渡邉英一先生のグループから提唱されており、C統計量も他のスコアよりも良好だったとのことでした。今後はAKBスコアを推しメンにしようかとも思います。

今までの出血スコアについてのブログはこちら
http://dobashin.exblog.jp/16694443/
http://dobashin.exblog.jp/12877808/
http://dobashin.exblog.jp/11658709/
by dobashinaika | 2013-04-08 18:40 | 抗凝固療法:適応、スコア評価 | Comments(0)


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(31)
(28)
(28)
(25)
(24)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(19)
(18)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12
ライフスタイルを重視した新し..
at 2023-11-06 21:31
入院中に心房細動が初めて記録..
at 2023-11-05 11:14
フレイル高齢心房細動患者では..
at 2023-08-30 22:39
左心耳閉鎖術に関するコンセン..
at 2023-06-10 07:29
患者ー医療者間の「心房細動体..
at 2023-04-26 07:27

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン