神様が心臓に残した2つのいたずらー内胸動脈と左心耳
人間の体には、その機能がはっきりわかっていないもの、あるいはなくてもいいんじゃないかと思われるものが存在します。真っ先に思い浮かぶのは虫垂(盲腸)でしょう。またいわゆる奥歯の親知らずなどもあげられるかもしれません。
昨日、天皇陛下の冠動脈バイパス手術が行われましたが、話題になった解剖用語として「内胸動脈」と「左心耳」があります。
内胸動脈は、胸骨の裏側を縦走している血管で、主に肋間筋を還流していると言われていますが、これをはがしても特にその後人体への影響はないとされており、バイパスグラフトとして現在広く利用され、今回の手術でも活用されたわけです。
一方左心耳は、外から見るとあたかも左冠動脈を包みこむかのように存在していますが、その構造は袋状であり、心房細動の際はここの血流が極端に遅くなるために血栓が生じやすくなり、ひいては脳塞栓をきたすということになります。
いずれも神様のいたずらと呼ぶにふさわしい「なくても良いもの」のように思えます。ところがこの2つは現在180度違う意味を持つことになっています。
内胸動脈は上記のように、冠動脈が詰まった時にスペアとして使われており人類にとってのある意味福音のような存在となっています。いわば神様の置土産。神様が、もし人類がはからずも長生きできるようになり、冠動脈が詰まる事態になった時、気がつくかどうかのクイズを出した、と勘ぐりたくなるようなものです。
一方左心耳は、無用の長物と言うよりもありがた迷惑というか、いまやあってほしくない人体構造物ベストワンといっても過言ではありません。こちらは神様の「いやげもの」といっても良いかもしれません。
例えばこのサイトを見ますと、たしかに人類は進化の過程でもはや必要なくなったものも残滓を引きずっているパーツもあるわけです。
http://japanese.dbw.cn/system/2012/02/13/000467779.shtml
これらは必ずしも、人体は神様が設計したように進化していかなかった証かもしれません。特に内胸動脈など、冠動脈のスペアとして使うことなど神様は思っても見なかったのではないのでしょうか?また左心耳も、こんなふうに血液が固まるようになるまで、人類が長生きするとは思っても見なかったのではないでしょうか?
我々は、神の設計を越えて長生きしてしまっているのかもしれません。
しかしながら、まだまだこの程度の設計ミスなら人類の英知で、なんとか克服できる。そう思わせたのが、今回の陛下の手術だと言いたい気がします。
左心耳については、過去のブログで何回も出てきたように、カテーテルで閉鎖するデバイスも少なからず出てきています。こうしたデバイスがもっと簡便化され、それこそ三種混合ワクチンを受けるのと同じような気軽さで普及すれば、もう少し人類は長生きできるかもしれません(そこまで長生きしなくてもいいとも思いますし、またワクチンと心臓デバイスが同じ普及率になる日などなかなか到来しないようにも思いますが)。
ここまで考えてくると、心房細動というのも、そもそも神の設計ミスだったと考えたくなります。肺静脈がなんであのように4本も複雑に左心房に入ってくるのか?心房筋はなぜたやすく線維化するような薄い構造なのか?そして左心耳。。。
今のところこの設計ミスを補填する手立ては不十分です。心房細動そのものの発生を抑える具体的かつ根本的手立てはみつかっていません(ARBダメ、スタチンも?、抗不整脈薬は相手にもされない)。一方抗血栓に関しては新規抗凝固薬および左心耳閉鎖バイスでちょっと前進したくらいです。今後、内胸動脈のように、設計ミスを逆手にとれるような武器がほしいものです。
昨日、天皇陛下の冠動脈バイパス手術が行われましたが、話題になった解剖用語として「内胸動脈」と「左心耳」があります。
内胸動脈は、胸骨の裏側を縦走している血管で、主に肋間筋を還流していると言われていますが、これをはがしても特にその後人体への影響はないとされており、バイパスグラフトとして現在広く利用され、今回の手術でも活用されたわけです。
一方左心耳は、外から見るとあたかも左冠動脈を包みこむかのように存在していますが、その構造は袋状であり、心房細動の際はここの血流が極端に遅くなるために血栓が生じやすくなり、ひいては脳塞栓をきたすということになります。
いずれも神様のいたずらと呼ぶにふさわしい「なくても良いもの」のように思えます。ところがこの2つは現在180度違う意味を持つことになっています。
内胸動脈は上記のように、冠動脈が詰まった時にスペアとして使われており人類にとってのある意味福音のような存在となっています。いわば神様の置土産。神様が、もし人類がはからずも長生きできるようになり、冠動脈が詰まる事態になった時、気がつくかどうかのクイズを出した、と勘ぐりたくなるようなものです。
例えばこのサイトを見ますと、たしかに人類は進化の過程でもはや必要なくなったものも残滓を引きずっているパーツもあるわけです。
http://japanese.dbw.cn/system/2012/02/13/000467779.shtml
これらは必ずしも、人体は神様が設計したように進化していかなかった証かもしれません。特に内胸動脈など、冠動脈のスペアとして使うことなど神様は思っても見なかったのではないのでしょうか?また左心耳も、こんなふうに血液が固まるようになるまで、人類が長生きするとは思っても見なかったのではないでしょうか?
我々は、神の設計を越えて長生きしてしまっているのかもしれません。
しかしながら、まだまだこの程度の設計ミスなら人類の英知で、なんとか克服できる。そう思わせたのが、今回の陛下の手術だと言いたい気がします。
左心耳については、過去のブログで何回も出てきたように、カテーテルで閉鎖するデバイスも少なからず出てきています。こうしたデバイスがもっと簡便化され、それこそ三種混合ワクチンを受けるのと同じような気軽さで普及すれば、もう少し人類は長生きできるかもしれません(そこまで長生きしなくてもいいとも思いますし、またワクチンと心臓デバイスが同じ普及率になる日などなかなか到来しないようにも思いますが)。
ここまで考えてくると、心房細動というのも、そもそも神の設計ミスだったと考えたくなります。肺静脈がなんであのように4本も複雑に左心房に入ってくるのか?心房筋はなぜたやすく線維化するような薄い構造なのか?そして左心耳。。。
今のところこの設計ミスを補填する手立ては不十分です。心房細動そのものの発生を抑える具体的かつ根本的手立てはみつかっていません(ARBダメ、スタチンも?、抗不整脈薬は相手にもされない)。一方抗血栓に関しては新規抗凝固薬および左心耳閉鎖バイスでちょっと前進したくらいです。今後、内胸動脈のように、設計ミスを逆手にとれるような武器がほしいものです。
by dobashinaika
| 2012-02-19 23:20
| 虚血性心疾患
|
Comments(3)
土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。
by dobashinaika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
筆者は、2013年4月以降、ブログ内容に関連して開示すべき利益相反関係にある製薬企業はありません
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
●医療法人土橋内科医院
●日経メディカルオンライン連載「プライマリケア医のための心房細動入門リターンズ」
●ケアネット連載「Dr,小田倉の心房細動な日々〜ダイジェスト版〜」
カテゴリ
全体インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類
タグ
日本人(44)ケアネット(40)
どばし健康カフェ(35)
高齢者(32)
リバーロキサバン(29)
リアルワールド(28)
新規抗凝固薬(25)
ガイドライン(25)
ダビガトラン(24)
アドヒアランス(23)
CHA2DS2-VAScスコア(21)
ワルファリン(21)
共病記(20)
ESC(20)
心不全(19)
カテーテルアブレーション(18)
無症候性心房細動(14)
認知症(14)
頭蓋内出血(13)
消化管出血(13)
ブログパーツ
ライフログ
著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版
編集
最近読んだ本
最新の記事
ヨーロッパ心臓病学会の新しい.. |
at 2024-09-01 23:53 |
心房細動とHFrEF:昔から.. |
at 2024-08-18 21:39 |
AF burden :新たな.. |
at 2024-08-15 14:46 |
高齢の心房細動患者における2.. |
at 2024-06-25 07:25 |
2024年JCS/JHRS不.. |
at 2024-03-21 22:45 |
日本独自の新しい心房細動脳梗.. |
at 2024-03-17 22:31 |
心房細動診療に残された大きな.. |
at 2024-01-03 23:00 |
東日本大震災と熊本地震におけ.. |
at 2024-01-02 16:11 |
脳梗塞発症後の心房細動患者に.. |
at 2024-01-01 18:41 |
ACC/AHAなどから202.. |
at 2023-12-10 23:12 |
検索
記事ランキング
最新のコメント
血栓の生成過程が理解でき.. |
by 河田 at 10:08 |
コメントありがとうござい.. |
by dobashinaika at 06:41 |
突然のコメント失礼致しま.. |
by シマダ at 21:13 |
小田倉先生、はじめまして.. |
by 出口 智基 at 17:11 |
ワーファリンについてのブ.. |
by さすけ at 23:46 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
いつもブログ拝見しており.. |
by さすらい at 16:25 |
取り上げていただきありが.. |
by 大塚俊哉 at 09:53 |
> 11さん ありがと.. |
by dobashinaika at 03:12 |
「とつぜんし」が・・・・.. |
by 11 at 07:29 |
以前の記事
2024年 09月2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月