人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心房細動研究の今後に関するアメリカ心臓協会の推奨:Circulationより

Circulation7月19日号より

American Heart Association Atrial Fibrillation Research SummitA Conference Report From the American Heart Association
Circulation. 2011; 124: 363-372


昨年6月12-13日にワシントンで行われた「心房細動研究サミット」の会議録です。
患者、看護士、医師、政策決定者、基礎、トランスレーショナル、疫学など様々な立場の人が22のプレゼント6つのパネルディスカッションを行いました。
セッションは1)心房細動のメカニズム:基礎、トランスレーショナル、遺伝学 2)疫学、アウトカム、コスト 3)臨床上の課題 4)治療上のゴールの再定義 の4つに分けられました。

全部は紹介できませんので、表にまとめられた、今後のリサーチの関するリコメンデーションを挙げておきます。

表1:メカニズム研究に関するリコメンデーション
・メカニズムと病因に関するリサーチの運営
・遺伝子データと診療アウトカムの関係
・心房に特異性のあるNaチャネル(動態、結合非結合モデル、脂質親和性、分子量、チャネル構造)の特性
・電気的、構造的リモデリングと遺伝子がどのようにNaチャネルブロッカーの心房特異性や有用性、安全性を修飾するか
・心房特異的Naチャネルブロッカーの短期的、長期的効果
・細胞外コラーゲン結合MRI造影剤を含む心房筋コラーゲンの影響の評価法
・抗線維化療法のための新しい標的同定のため、正常及び心房細動における生物学的、電気生理学的、シグナル伝達的な線維芽細胞、筋線維芽細胞の特性評価
・線維化の早期における抗線維化療法の開発に関与する線維芽細胞特異的遺伝子
・エンドセリン1の心房細動における役割

表2:疫学、アウトカム、コスト、心房細動と脳卒中予防
・国際的、多施設、多領域から成るチームでの心房細動予防に関するコラボレーション
・年齢、性別、人種・民族による疫学、表現型、危険因子、予後のバリエーションの起源
・個別的及び集団的に心房細動をより効果的に同定しモニターする戦略
・より厳格に心房細動を分類するためのより正確なイメージングやバイオマーカー、遺伝子発現型
・心房細動のリスク予測のツールと新しいマーカーの使い勝手の評価
・世界のすべての地域での心房細動の重要性やインパクトの系統的検討
・ゼロ次、一次、二次予防のRCT
・全身性塞栓症、頭蓋内出血、他の大出血のリスク層別化の再評価
・脳卒中ガイドラインの、十分な普及実現への改善策
・臨床評価項目、コスト、QOLへのインパクト、新規抗凝固薬の効用の特徴づけ
・臨床研究におけるデザイン、資金、厳格で比較対象のある効果と安全性の研究の実施
・データベースや登録への参加促進のためのプロバイダ、施設、スポンサーのインセンティブ開拓、再編成
・QOL、患者/プロバイダーのアドヒアランス、臨床アウトカム、ヘルスケア利用といった心房細動管理におけるコストのよりよいモデル
・臨床家が費用対効果モデルを使うことの促進

表3:臨床的挑戦と治療上のゴールの再定義
・抗炎症作用を乃ある薬剤の効果と安全性評価
・発症と再発予防のためのアップストリーム代替療法(スタチン、ACEi/ARB、魚油)
・実験モデルで相乗効果を示す(ranolazineとdronedarone)心房特異的Naチャネルブロッカーの併用療法の効果と安全性
・観察研究、効果比較研究、臨床トライアルの適正なエンドポイント設定
・心房細動の負担と治療の便益が症状、QOL、身体機能の状態、心血管系アウトカムに関係するかどうか
・心房細動に特異的でアウトカムと同様症状についての効果も評価できるQOL測定基準
・プロセスの測定基準でなく、心房細動の負担、アウトカム、コストを効率的に測定する方法
・メカニズム、抗不整脈作用と抗心不全作用の観点からの心房細動と心不全の関係の探索:この2つの状態を合併した集団に注目を集めるための戦略を含む
・頻拍依存性心筋症に至る心拍数と心房細動罹患期間の同定
・アブレーションと抗不整脈薬とでのリズムコントロール比較
・睡眠時無呼吸症候群が心臓の構造、自律神経機能、炎症におよぼすす影響に関する臨床的、基礎的研究
・術後心房細動の予防戦略
・外科的治療戦略の系統的評価
・試験デザイン、データの埋め込み、電子カルテのパフォーマンス向上、エビデンスベースの治療への登録、患者アウトカムの改善といったものへのプロバイダと健康システムのインセンティブ提供
・エビデンズベーストな治療やガイドライン実現のための臨床家の能力向上ツールの開発

結論:メカニズムの理解と要望、治療戦略においてかなりの進歩はあるが、まだわからないことがたくさんあることが分かった。予防と治療は、今後最終的にここの患者の病態生理に応じたものとなるであろう。異なる集団における頻度、危険因子、背景因子といった諸相の把握が治療、予防連略に必要である。表1-3のような努力が今後必要。

###すごいボリュームですね。アメリカってこういうカンファを簡単にやるところが偉いと思います。各論をもっと見てみたいと思いますね。心房特異的Naチャンる遮断薬が、何回か出てきていますね。それから臨床研究のインセンティブ、臨床家へのEBM普及戦略まで討論するところが懐深いです。患者のナラティブからの視点はないんですかね。
by dobashinaika | 2011-07-31 19:48 | 心房細動:リアルワールドデータ | Comments(0)


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(32)
(29)
(28)
(25)
(25)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

ヨーロッパ心臓病学会の新しい..
at 2024-09-01 23:53
心房細動とHFrEF:昔から..
at 2024-08-18 21:39
AF burden :新たな..
at 2024-08-15 14:46
高齢の心房細動患者における2..
at 2024-06-25 07:25
2024年JCS/JHRS不..
at 2024-03-21 22:45
日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン