人気ブログランキング | 話題のタグを見る

抗凝固療法、今後の課題:仙台での講演会より

本日は仙台で、国立病院機構大阪医療センター臨床研究センター長 是恒之宏先生 の講演を拝聴しました。(私は前座で、当院において新規抗凝固薬からワーファリンに戻した症例および別の新規抗凝固薬に切り替えた症例について話しました。)。

NOACの最新の話題を提供いただき、いろいろと参考になりました。

最後のスライドで抗凝固療法の「今後の課題」として以下の6つの点が挙げられていました。

1.メリハリのある抗凝固療法
2.85歳以上のエビデンス
3.65〜74歳、CHA2DS2-VAScスコア1点のエビデンス
4.有効性の指標
5.大出血出現時の対策とエビデンスの蓄積(中和薬、IX因子複合体など)
6.アドヒアランス向上・維持

全面的に納得ですが、この中で注目すべきはやはり「85歳以上のエビデンス」です。
是恒先生は現時点で、ワルファリンでも85歳以上のエビデンスは少ないが、NOACはもっと非常に少ないので、現時点ではワルファリンにせざるを得ない。ダビガトラン75mgx2などのエビデンスの蓄積がなされることを期待されていました。

プライマリ・ケア医の場合患者さんと5年10年15年と付き合いますので、75歳になってCHADS2スコア2点になったのでNOACを開始した患者さんが、10年経ったら85になるわけです(その分自分も当然歳をとっているわけですが)。このとき腎機能も低下しNOACの減量基準や禁忌基準に抵触してきたらどうしたら良いでしょうか?

ダビガトラン110以外のリバーロやアピの低用量のエビデンスは不足しています。ダビの75x2の米国での市販後の知見も知りたいところです。

今後間違いなく増えてくる患者層ですので、答えのない問題かもしれないとはいえ、少なくともNOACのリアル・ワールドで上記の疑問に答えるような登録研究などが、早く出てほしいものだと思います。

また是恒先生はワールドワイドの心房細動登録研究であるGARFIELD Registryの日本のまとめ役をされているとのことでした。同研究は日本の開業医にもエントリー資格があり、今般のESCでもかなりの報告がされています。
論文化もされており、非常に興味深い治験が目白押しです(今後ブログにアップしたいと思います)。
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0063479

もう一つ、ワーファリンからNOACの切り替えの際にINRが2.0未満にならないと切り替えられないようになっていますが、2.0以上の場合に納豆を食べてもらって、どの程度INRが下がり、来院期間が短くなるかのスタディもされているとのことでした。

たしかに、INRがなかなか下がらない症例に出くわすことがあり、そのような場合何回も来院して採血せねばならず、このアイディアは面白いと思います。


私の患者さんで、ワーファリン服用中に某宮城のメーカーの納豆を食べた方で、あまりINRが下がらなかった方がおられました。納豆もメーカーによってビタミンK含有量が違うのかもしれません。

ただ大阪の患者さんだと、なかなか承諾されない方もおられるのではないででしょうか?仙台や私の故郷、水戸あたりだと喜んで協力する患者さんが多数と思われます。

かなり情報量の多い勉強会で大変参考になりました。
by dobashinaika | 2013-10-08 23:28 | 抗凝固療法:全般 | Comments(0)


土橋内科医院の院長ブログです。心房細動やプライマリ・ケアに関連する医学論文の紹介もしくは知識整理を主な目的とします。時々日頃思うこともつぶやきます。


by dobashinaika

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
インフォメーション
医者が患者になった時
患者さん向けパンフレット
心房細動診療:根本原理
心房細動:重要論文リンク集
心房細動:疫学・リスク因子
心房細動:診断
抗凝固療法:全般
抗凝固療法:リアルワールドデータ
抗凝固療法:凝固系基礎知識
抗凝固療法:ガイドライン
抗凝固療法:各スコア一覧
抗凝固療法:抜歯、内視鏡、手術
抗凝固療法:適応、スコア評価
抗凝固療法:比較、使い分け
抗凝固療法:中和方法
抗凝固療法:抗血小板薬併用
脳卒中後
抗凝固療法:患者さん用パンフ
抗凝固療法:ワーファリン
抗凝固療法:ダビガトラン
抗凝固療法:リバーロキサバン
抗凝固療法:アピキサバン
抗凝固療法:エドキサバン
心房細動:アブレーション
心房細動:左心耳デバイス
心房細動:ダウンストリーム治療
心房細動:アップストリーム治療
心室性不整脈
Brugada症候群
心臓突然死
不整脈全般
リスク/意思決定
医療の問題
EBM
開業医生活
心理社会学的アプローチ
土橋内科医院
土橋通り界隈
開業医の勉強
感染症
音楽、美術など
虚血性心疾患
内分泌・甲状腺
循環器疾患その他
土橋EBM教室
寺子屋勉強会
ペースメーカー友の会
新型インフルエンザ
3.11
Covid-19
未分類

タグ

(44)
(40)
(35)
(32)
(28)
(28)
(25)
(25)
(24)
(23)
(21)
(21)
(20)
(19)
(18)
(18)
(14)
(14)
(13)
(13)

ブログパーツ

ライフログ

著作
プライマリ・ケア医のための心房細動入門 全面改訂版

もう怖くない 心房細動の抗凝固療法 [PR]


プライマリ・ケア医のための心房細動入門 [PR]

編集

治療 2015年 04 月号 [雑誌] [PR]

最近読んだ本

ケアの本質―生きることの意味 [PR]


ケアリング―倫理と道徳の教育 女性の観点から [PR]


中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) [PR]


健康格差社会への処方箋 [PR]


神話・狂気・哄笑――ドイツ観念論における主体性 (Ν´υξ叢書) [PR]

最新の記事

2024年JCS/JHRS不..
at 2024-03-21 22:45
日本独自の新しい心房細動脳梗..
at 2024-03-17 22:31
心房細動診療に残された大きな..
at 2024-01-03 23:00
東日本大震災と熊本地震におけ..
at 2024-01-02 16:11
脳梗塞発症後の心房細動患者に..
at 2024-01-01 18:41
ACC/AHAなどから202..
at 2023-12-10 23:12
ライフスタイルを重視した新し..
at 2023-11-06 21:31
入院中に心房細動が初めて記録..
at 2023-11-05 11:14
フレイル高齢心房細動患者では..
at 2023-08-30 22:39
左心耳閉鎖術に関するコンセン..
at 2023-06-10 07:29

検索

記事ランキング

最新のコメント

血栓の生成過程が理解でき..
by 河田 at 10:08
コメントありがとうござい..
by dobashinaika at 06:41
突然のコメント失礼致しま..
by シマダ at 21:13
小田倉先生、はじめまして..
by 出口 智基 at 17:11
ワーファリンについてのブ..
by さすけ at 23:46
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
いつもブログ拝見しており..
by さすらい at 16:25
取り上げていただきありが..
by 大塚俊哉 at 09:53
> 11さん ありがと..
by dobashinaika at 03:12
「とつぜんし」が・・・・..
by 11 at 07:29

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 03月
2007年 03月
2006年 03月
2005年 08月
2005年 02月
2005年 01月

ブログジャンル

健康・医療
病気・闘病

画像一覧

ファン